■
連休は尾道市へ帰省、大抵一日は普段足がなくて出歩けないお袋を連れてウロウロすることにしてます。
今回は前から知ってたけど、一度も行ったことがなかった、福山自動車時計博物館というところに行ってみた。
場所はちょうどJR福山駅の裏手辺り、よーわからんが歩いても行けるんじゃないかな。
車で行ったけど駐車場ガラガラ(^^ゞ.
クラシックカーと時計がメインなんだけど、なぜか蝋人形が色々立っている。座ってるのはリンカーンで、その向こうがジョージ・ワシントン。入り口に立ってたのはオバマ大統領(・_・;)
赤いのは昔のフェアレディZのオープンカー
これはブガッティかな、5台に一台くらいはナンバーが付いていて、公道を走れるようです。ドアも開くので乗って写真も撮れる。
マッカーサーもいました、後ろは陸王とかのサイドカー、羽根が見えるのはチェロキーという小型飛行機。
国産のクラシックカー、パプリカやらキャロルやらスバル360やら、奥の方にはミゼットやオート三輪、昔でいうバタバタ(そういう音がした)ですね。後ろの壁には真空管テレビやらラジオ映写機など家庭用品が積んである。
外にも入りきれない車の倉庫があって、これは道から見えます。
昔懐かしいボンネットバスですね。動いて、映画の撮影によく使われているそうです。
こちらは消防車、たぶん動かないだろうなぁ。
こんなところで福山は後にして、鞆の浦の方に向かいます。
先日公開されたウルヴァリンSAMURAIの撮影地にもなってる鞆の浦、ジブリのポニョもここだという話。
仙酔島に行くフェリー乗り場の前にはでかい看板がw。
フェリーの時間待ちに近所でうどんを食べてみた。う〜ん、おばあちゃんが一人でやってるみたいで、そういうお味でした(^^ゞ
フェリーに乗って仙酔島に途中の小島にはお堂があって、小さい観音像があるらしい。向こう岸には国民宿舎しかないので、そのまま乗って帰る。往復240円なり。
突端のお寺に登る。設定では長崎になってますが、撮影されたのはここと、大三島というしまなみ海道の途中の島。ウルヴァリンと大富豪の孫娘が新幹線で逃げてきて落ち着いた別荘はここで撮影されたようです。境内ではWIFIで撮影風景が見られるようになっていたけど、車にお袋を置いて登ってきたのでさっさと降りることに。
この後市街をぬけて尾道に抜けるんですが、数百メートルの間、ものすごく道が細い(-_-;) すれ違う箇所を間違えて突っ込むとえらいことになります。だから開発という話なんでしょうけど、景観こわさないで山の方にトンネルつけるとか考えてほしいなぁ。