忘年怪
帰ってきた。
久しぶりの新宿は相変わらず人は多かった。お店はいろいろ変わってましたね。コマ劇場は取り壊し途中で、ずいぶん低くなっていたからほとんど壊してしまったのかな。劇場前広場は映画館も閉館して少しさびれてた。
忘年怪も二年ぶり、やってることは、コスコン、福引と企画自体はいつもと同じで、出ている人もほぼ同じ、若干入れ替わりはあるかも。
飯野先生や外谷さんはもう来られないようで、それは残念。舞台は神月摩由璃先生と笹川吉晴氏が常駐、小島文美先生が行ったり来たりという感じでした。
トークのバランスとしては、神月さん、笹川氏両方がつっこみタイプなので、両側からつっこまれる菊地先生はうけになっちゃってました。ぼけタイプの飯野先生がいればバランスいいんだけど、来なくなっちゃってるのは残念。
小島文美先生は半ぼけなんですが、天然タイプのかたなので、面白いんだけどそのへん微妙。
今回は私はくじはどーもで、ONE PIECEのシールとかチョッパーのうちわ、小島文美先生の伊勢丹のどら焼きでした(笑)
あと私もちょっと関わっていたタロットカードプロジェクトというのがあって、舞台でも紹介されていました。
コスコンは去年もあまり多くなかったようで、左手に手を書いて左手集団とかやったらしい。ことしはけっぽうらん軍団(お初の方ばかり)が風船持って登場 16人だけど、無理矢理が5人くらいだから、実質10組ちょっとか
さてけっぽうらんってなんでしょ、書いた人は知らないらしい(笑) 字でいうと血泡卵だよね〜。
細かいところは、またレポしますが、リアルのほうが忙しいので数日後になるかも。