イースターラビットのキャンディ工場
ちょっと手があいたので見てきました。


怪盗グルーの月泥棒と同じスタッフが作ったということ。


予告編はこんな感じです。



イースター島の地下では巨大なお菓子工場があって、イースターラビットがピヨコちゃんたちを指揮してイースターに配るエッグやお菓子を作ってる。そこの跡継ぎのうさぎイービーが逃げ出してハリウッドに行ってドラムのオーディションを受ける。そこで知り合った人間フレッドと暮らしているうちに島ではピヨコが反乱を起こしていた。(なんかサンタクロースでもそんな話あったような)


というお話なんだけど、この予告編見たもんだから全編3D映画かと思っていたら、実はハリウッドでの実写部分がほとんどで、そっちの方に驚いた。実写にCGを合成するのは大昔のロジャーラビットでもあったけど、技術の進歩で現実の画面とCGが全く違和感なくつながっているのはすごいですね。


ネタはちょっと子供向きでしたが、面白かった。エンディングでAKBのNotYetの歌がいきなりかかったのにも驚いたね。



85円に値下がりしていたので、iphoneのアプリ「生き人形の間」を昨日夜中にやってみた。
セガのアトラクションの3Dサウンドを使っているらしく、頭の後ろの右やら左から声や髪の毛を切る音とかするので気持ち悪いです。これはダミーヘッドマイクといって人間の頭の形をして、耳の部分がマイクになっているもので録音しているんですね。人の頭の構造を同じ反響音が入るので立体的に聞こえるのです。


http://bit.ly/qIXGsU


大昔、和歌山マリーナシティの遊園地でやったような覚えがあるんだけど別のやつかな(?_?)