はぁ〜
googleから例のビデオの投稿者の情報を押収なんて、まるでわかったような情報を書いているマスゴミさんですが、実際に分かっているのはアクセスした時のIPアドレスのみ、ネットにちょっと詳しい人ならわかる4桁の数字だけなので、別にどこの誰がやったかわかるわけじゃありません。
もし私が投稿するなら、多段プロキシかませた上に、身分証明が必要ないネットカフェから上げるか、もしくは今出回っている他人の無線LANにタダのりする機械を使うかとかいろんな方法が考えられますね。
アップした人がどれくらいのスキルがあるかにもよりますが、全然わかんないか、あっさりばれるかのどっちかだと思います。っていうか、最初から公開しておけば別に問題なかったという点はスルーですか(?_?)
またmixiの使用が変わったようで、ボイスに写真を付けられることになったらしい。twitterから写真をつけてやったらどうなるのか、またテストしてみよう。
ボイスもtwitterと同じで短すぎて使いにくいな。
USJではもうクリスマスが始まりました。
去年撮影した動画だけど貼っておきましょう
この「天使のくれた奇跡」とナイトパレード「マジカル・スターライト・パレード」はIAAPAという世界のテーマパークや常設アミューズメント施設4000が加入する組織で最優秀賞と次点をもらっているショーなので一見の価値はありますよ。
それにしても、自前のビデオカメラ、トークライブ程度だと十分なんだけど、暗いところの撮影が苦手。youtubeあたりにどアップで天使とか撮影してる人は、業務用でも使えるようなばかでかいハイビジョンカメラに望遠つけてとってるからなぁ。とてもたちうち出来ません(ーー;)