サルベージ
飛んでしまった60Gのハードディスクに、電源とIDE→USBへの変換ケーブルを繋いで、データのサルベージを試みるけど、認識すらしないのであきらめる。まあデータはあっちこっちに分散してあるから困りはしないんですが、一番最新のデータと、大昔の画像とかが消えちゃいましたね。ま、いいか。この変換ケーブルは1500円ほどですが、なかなか便利、システムのboot.iniの書換にも重宝します。
さて3月のライブまでもあと2週間ほど、いつも通りなので別に用意するものはないですが、充電池関係は近くなったらいろいろフル充電しておかないとね。一つの問題は菊地ライブが終わってから次のイベントまでどこで寝るかということですね。映画館で寝るというのもあれなので、やっぱりどっかのネカフェに潜り込むことにしますか、なんだかネカフェ難民のようですが、一番経済的(苦笑)
もうひとつのイベントの方は、最後の方のチケットさばきに苦戦してるのかもね。こういうマニアックなサブカルイベントはお客さんが限られるのですね。続くかどうかはその辺の集客次第でしょう。
「パコと魔法の絵本」のDVDを借りてくる。一人で見ていて、最後の方はうるうるしてました。
ゲロゲーロ、ゲロゲーロ、王子はお腹が空いたぞよ。あんな格好をちょっとしてみたい