〜「007カジノ・ロワイヤル」「トゥモロー・ワールド」
結婚してから初めて一人で映画に行った気がします。
お互い家では、片方だけDVDを観ているということはあるのですが、映画館に行くとき一人って言うのはなかったな〜。
別にひとりで行くこと自体はいいんだけど(迷子にさえならなければ)、感想を言い合うことができないのは、つまらないもんですね(笑)
007は色々新しくなってました。
割とよかったとは思うけど、ボンド特有のあの「意味ありげに視線を送っただけで女がよってくる」ってところにあんまり説得力がなかったです。
そんなに魅力的か〜?(−−)
冒頭に黒人が「おまえはトニー・ジャーかっ!」ってぐらいにものっすごい勢いで逃げていたんですけど、あれはパルクールhttp://stepmarks.hp.infoseek.co.jp/top.htmっていうらしいです。
子供のころみた刑事ドラマで、犯人を追いかけるときに刑事が手すりを足をそろえて横飛びにとびこしてましたが、あれが基本動作だそうですよ。
かっこいいな〜と、あこがれていました。
「トゥモロー・ワールド」は、SFマニアが好きそうな作りでした。
私はわりと気に入ったのですが、SFマニアの劉貴さんは「矛盾点がいくつかぶつぶつ」と言ってました。あれ?
そして、なんかハンディカメラで8分間ずっと逃げる主人公を追いかけ続けるシーンが映画的にものすごいらしいんですが、たしかにぱっと血しぶきが飛んでも拭かずにずっとおいかけていたりするんですけど、えーとこれ言っても良いのかなあ?
それがなにか?
っていうか、どーでもいいんだけど・・・。
とにかくわんこがたくさん出てきて可愛かったです。
羊もめえ〜〜って戦場を逃げ回ってました。
パニックになった羊は、あんなにのんびりしてねーぞとか思いましたが、そんなことに気付くのは田舎ものだけだろうから別に良いのか?
人間が死の象徴なら、おそらくわんこや羊って生の象徴なんでしょうけど(わんこが18年不妊なら、死に絶えてるはず)、人間だけ罰をうけてるってことなんでしょうか?
たかが18年子供が産まれなかっただけで、そんなテロとかおこるのかな〜?と疑問に思っていたのですが、原作とはだいぶん違うようです。
ところでかなり不思議なんですけど、なぜ兵士が若者なんでしょうか?
人類が滅びるときに、たたかってる場合ですか?
原因不明で不妊なら、とにかくやりまくるべきなんじゃないでしょうか?
18才〜40才の男女は一日一回必ずセックス条例とか作って、こうでっかい部屋にずらっとベッドを並べてとっかえひっかえやりまくりみたいなシーンを期待しましたが、ありませんでした。ちっ。